【証言6】有度山で陸軍歩兵第410連隊を率いた - 連隊長 松井利生 大佐 –

【証言⑥】

有度山で陸軍歩兵第410連隊を率いた

連隊長 松井利生(まつい としなり) 大佐について

※写真をクリックすると拡大表示されます。

 松井利生は1899(明治32)年東京に生まれた。1920(大正9)年に陸軍士官学校を卒業し、浜松、遼陽(満州)、台湾に駐屯する。満州事変以降は(満州)各地と華北を転戦した。太平洋戦争開戦時にはビルマ(ミャンマー)侵攻作戦の最前線で大隊長を務めた。本土決戦体制下の1945(昭和20)年4月に歩兵第410連隊長となり有度山などで部隊の指揮を執る。敗戦後も静岡に留まり、1987年に生涯を閉じた。

 私生活では早くに妻を亡くし、一人娘を親類に預けて各地を転戦していた。女学校を卒業した娘は第410連隊本部に就職し、漸く父と暮らすことができた。

 戦後数十年後、第410連隊について何も知らない孫娘と瀬名の山を眺めながら、「山は変わらないな。ここに昔ちょっと居たことがあった」と語ったという。瀬名は連隊の第3大隊が陣地構築を行っていた場所である。

⑧少佐のころ
⑧少佐のころ


年月日 松井利生さんの年譜 写真
1899.1.26 東京に生まれる
1912 仙台地方陸軍幼年学校入学
1915 同校卒業、陸軍士官学校入学  
1920.5 同校卒業(陸士32期)、見習士官に
1920.12.25 陸軍歩兵少尉任官、(浜松)歩兵第67連隊附に  
1921.4.1 大阪港から満州の入口・大連を経て奉天省遼陽着
1923.4.27 名古屋港上陸  
1923.12.15 陸軍歩兵中尉に  
1925.5.1 (豊橋)歩兵第18連隊附に  
1925.12.2 台湾歩兵第1連隊附に  
1925.12.21 神戸港から台湾・基隆に向かう  
1926.9 台北にて結婚
1928.2.26 台北にて長女誕生  
1930.8.1 陸軍歩兵大尉、台湾歩兵第1連隊大隊副官に
1931.8.1 台湾歩兵第1連隊中隊長に  
1931.9.18 満州事変  
1932.8.8 (新発田)歩兵第16連隊附に  
1932.8.21 台湾・基隆から、門司・下関、朝鮮・釜山を経て、満州・遼陽着
1933.1.10 宇品港上陸  
1933.2.20 妻死去  
1933.11.1 独立守備歩兵第1大隊長に  
1933.11.10 下関港から釜山を経て吉林省公主嶺着  
1933.12.1 独立守備歩兵第3大隊長に  
1934.4.1 北安省綏化着  
1935.3.15 第3独立守備隊副官に  
1935.3.21 龍江省龍江県昴々渓着  
1937.7.7 日中戦争  
1937 新京にて再婚  
1937.8.2 陸軍歩兵少佐に。独立守備歩兵第1大隊附
1937.8.15 内蒙古の多倫警備司令部附となり部隊へ  
1937.10.22 新京にて独立守備歩兵第1大隊附  
1938.2.24 妻と長男死去  
1938.12.7 (弘前)留守第8師団通信隊長として門司港上陸  
1939.3.25 (弘前)第36師団通信隊長に  
1939.4.25 神戸港から塘沽港上陸  
1940.9.15 陸軍少佐に  
1941.3.18 (徳島)歩兵第143連隊大隊長として門司港上陸  
1941.8.1 陸軍中佐に  
1941.11.20 詫間港出帆  
1941.12.8 タイ南部に上陸  
1941.12.8 太平洋戦争  
1941.12.15 ビルマ(ミャンマー)・ビクトリアポイント着  
1942.6.4 モールメン、ペグー、ピンマナ、アマラプラを経て、バーモ着  
1942.9.22 ラングーン着  
1942.9.25 シンガポール着  
1942.11.10 南方軍下士官候補者隊歩兵隊長としてマレーシア・ポートディクソン着。教官に。  
1944.8.11 西部軍兵務部部員として福岡着  
1945.4.1 (清水)歩兵第410連隊長に  
1945.6.10 陸軍大佐に  
1945.9.10 歩兵第410連隊解散  
1945.9.15 歩兵連隊軍旗焼却  
1945.9.21 名古屋師管区歩兵第2補充隊附  
1945.10.1 静岡連隊区司令部附  
1945.10.21 蒲原に復員  
1945.12.1 予備役編入  
静岡地方世話部事務官、遺族会授産事業、養鶏業等に就く
1987.3.23 蒲原にて死去  

 

[写真と資料 2019年9月9日 孫・杉谷敦子さん提供]


①誕生(左図)、
②陸軍幼年学校入学(右図)

③(浜松)歩兵第67連隊見習士官(左端)

④奉天省遼陽着(左から 3 人目)

⑤台湾神社にて挙式

⑥台湾歩兵第1連隊野営演習
(右は実弟)

⑦1932.9.14 (新発田)歩兵第16連隊本部ラハ撤収時(後列右から2人目)

 
 

松井利生さんの移動 (直線で表示)

 

1920年5月~1941年3月

A 東京
B 浜松
C 大阪
D 大連
E 遼陽
F 名古屋
G 千葉
H 豊橋
I 神戸
J 基隆
K 宜蘭
L 門司・下関
M 釜山
N 拉哈(ラハ)
O 宇品
P 新発田
Q 公主嶺
R 綏化
S 昂々渓
T 新京(長春)
U 山海関
V 多倫(ドロン)
W 安東(丹東)
X 弘前
Y 塘沽

 

1941年3月~1945年8月

A 徳島
B 詫間
C チュムポン
D ビクトリアポイント
E モールメン
(モーラミャイン)
F ペグー(バゴー)
G ピンマナ
H アマラプラ
I バーモ(バモー)
J ラングーン(ヤンゴン)
K シンガポール
L ポートディクソン
M 福岡
N 清水


展示第三室TOPにもどる